ショーン先生のレッスンでは世界をテーマに画像を使っていろいろな国を旅行し、それぞれの国の有名なものについて学びました。
外あそびでは小芋の葉っぱを使ってトトロごっこやお面を作って遊んだり・・・
大きな氷で遊んだよ。
写真は「Oh! It's cold!!」って言っているときの顔。
今日は暑かったので氷もすぐに溶けちゃいました。
それからそれから、久しぶりのアゲハ蝶の成長記録。
自然環境に戻してから すくすくと成長していった青虫たち。
葉っぱを食べ尽くし、新しいレモンの木に移し変えました。
その後もどんどん卵が増え、赤ちゃんが生まれ、10匹以上の青虫がいます。
が・・・しかし、
人差し指大くらいの青虫が何匹かいたのに姿が見当たりません。
蛹になったのかな?と思い 木を探しても どこにも見当たりません。
最近は網でカバーもしていないので 鳥に食べられちゃったのかな?
写真は現在 木にいる中でいちばん大きな青虫。
ツンツンと触ると怒って頭から赤い触角のようなものを出します。
これは臭角(しゅうかく)といって独特のにおいを出す角で、天敵を驚かしたり、いやなにおいを出して「まずいですよ」と相手を威嚇するようです。
無事、蛹になってくれますように・・・