大切にしていること

Smile Kids Nursery Schoolでは、これから色々な国の人と関わるであろう子どもたちに、自分の意見をしっかり伝えたり、自分を表現できるような力を身につけてほしい。という思いから、日頃の保育の中でもみんなの前に出て発表したり、パフォーマンスする機会をたくさん設けています。

 

例えば、お当番さんの仕事。

みんなの前に代表で出てその日のカレンダーを読んだり、食事の前の号令をかけたり、これらにも上記の意図が込められています。

 

月曜日に「How was your weekend?」の時間を設けているのもそのひとつ。

週末の出来事をみんなにシェアしたいと思う子が前に出て発表します。

 

 

ハロウィンの時にも、少しの時間ですが小さい子も全員が、ひとり もしくは少人数グループでパフォーマンスできる時間を設けました。

 

 

そして、1年に1回 クリスマスパーティーではひとり5分〜10分程度の時間で自分の好きなことや得意なことを披露する時間を設けています。(強制はしたくないので、全員ではありません。)

 

まずは、自分の得意なこと、好きなことってなに?と考えるところからはじまります。

 

自分は何が得意なのか考え、それに気付いたり、自分の好きなことを見つけられるようになることも大切にしたいので、あえてこの時間を設け、それぞれ自分について考えます。

 

すると、「I'm good at dancing!」「I like making craft!」「I'm good at .....」と次々と自分の得意なことや好きなことが出てきます。

それぞれが自分の好きなことや得意なことを言いはじめると、「Yes! You are very good at ○○」とお友達に共感したり、認めたり・・・これもまた大切。

 

この話し合いの時間は私の楽しみでもあります。

 

それぞれが自分の好きなことや得意なことに気付けたところで、何をパフォーマンスしたいか考えます。

 

「I want to make some craft! because I'm good at making craft」「I want to try magic!」など自分の挑戦したいパフォーマンスが決まります。

 

何をパフォーマンスしたいか決まったら必要なものの準備。

 

そしてついに個人パフォーマンスの練習が本格的にはじまりました!

 

 

ステージにひとりで立って大勢の前でパフォーマンスするのはとても勇気のいることです。

パーティーの日には暖かい目で見守っていただき、大きな声援をお願いします。